読書の何が好きなのか?

小学校の僕は、本当に読書がすきだった。

 

読書が好きと言っても、

図鑑とか、歴史物とか、知識を入れるような本ではなく。

 

『物語』と言われるような本だ。

主人公がいて、主人公を取り巻く仲間がいて

何かの目的、大義名分に向かって、大なり小なり旅をしていくという本。

 

小学校から電車通勤だった僕は、

片道1時間ほどの時間をいつも読書で埋めていた。

 

没頭していたのは、モモや果てしない物語。(文庫ではなく、辞書みたいに大きいもの)

 

当時の僕にとっては、特大サイズ、カバンにはそれしか入っていないくらいだ。

 

かいけつゾロリも、

天井裏の不思議な友達も、

霧の向こうの不思議な街も

僕を夢中にしてくれた。

 

どんどんどんどん派生する物語に手を出していく。

夢中の力ってすごいよね。

 

今の僕は、少し変わってしまって。

ビジネス書、新書、自己啓発など自分を高めたりする本を多く読むことが多い。

 

もちろん学ぶことも多いのだけど、

本を読んで疲れてしまうことも多い。

 

疲れてしまうってことは、夢中じゃないってことなのかなぁとも。

と思い、子供の頃に読んだ本を手に取り読んでみる。

『ほっとするなぁ』という感覚。

 

子供の頃につく感覚は、今の『ほっとする』という感覚に近いのか。

淹れたてのミルク多めのチャイのような感覚。

自分を磨き上げる研磨剤のような『読書』

少し疲れてしまった自分を取り戻すための『読書』

両方を持ち合わせてると、良いかもね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です